¥7,500
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
※この商品は、最短で4月11日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥20,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
※この商品は海外配送できる商品です。
【作品名】
抹茶碗 黒釉 紅白梅にうぐいす
(こくゆう/こうはくばいに/うぐいす)
【作者】
橋本城岳(じょうがく)作
【ネット通販限定特価】
7500円(化粧箱入り・税込)
※木箱(桐)は別途1500円(税込)
ご購入画面にて「木箱」をご選択ください。
梅の「気品のある姿」と「ほのかな香り」は、古くから日本人を魅了してきました。
まだ寒さの厳しい早春に、力強く咲き始める「梅」。
他の花に先駆けて花開く「力強さ」が梅にはあります。
そして、「可憐」(かれん)な美しさを合わせ持つのが梅。
梅の見どころのひとつは、「咲き始め」です。
一本の梅の木に、ちらほらと咲き始めた「花と蕾(つぼみ)が混ざりあう美しさ」
そこが、「満開が見ごろの桜」とのちがいです。
梅のもう一つの見どころは、「枝ぶりがつくる老成の美」
梅の幹や枝は、複雑にまがり、タテやヨコにうねりを見せます。
長い時間をかけて成長した梅の枝ぶり。
古来より、梅は「老成の美」のシンボルとされてきました。
そのことから、梅に「長寿へのあこがれ」をも託してきたのです。
また、 鶯(うぐいす)は、「春告鳥」(はるつげとり)とも呼ばれます。
鶯は、春の到来を告げてくれる鳥。
今回ご紹介するのは、美しさと強さを合わせ持つ紅白の梅にウグイスを描いた抹茶碗となります。
【作品概要】
サイズ
口径12センチ×高さ8センチ
重さ
約250グラム
家電対応
電子レンジ/不可
食洗機/不可
【ご注意点】
若干のサイズ・絵の色の濃淡やがございます。
作品は、ひとつひとつ手作りです。
手作りの風合いとして、お楽しみください。
【写真で確認サービス】
ご発送前に、実際にお届けする作品を「写真で確認サービス」にてご確認いただけます。
【安心の返金保証】
お気に召さない場合は、「安心の返金保証」で全額返金または、作品の交換をいたします。
※作品ご到着1週間以内のご使用前の作品に限ります。
↓もっと詳しく見る↓
https://jogaku.co.jp/item/macchawan-fuyu-kokuyu-umeuguisu